こんにちは、ゲスト

ショッピングカート

注目アイテム詳細

ヴァイオリンの旧約聖書!没後55年フリッツ・クライスラー(1875~1962)の芸術(21枚組)

フリッツ・クライスラーBOX

「愛の喜び」「愛の悲しみ」のサロン的小品の作曲、演奏で有名なクライスラーの商業録音を、初録音(1903年)から1946年まで幅広く収めたBOXが登場!
数百に及ぶ小品演奏と、3大ヴァイオリン協奏曲の新旧2つの録音を含む大曲を、ともにお楽しみ頂けます

クライスラーと録音

(1)デビューまで
クライスラーは1875年2月2日、ウィーンで生まれ、1962年1月29日、ニューヨークで没した大ヴァイオリニスト、大作曲家です。彼が自分の演奏会で弾くために書いた数多くのヴァイオリン小品、「愛の喜び」「愛の悲しみ」「ウィーン奇想曲」「美しきロスマリン」「中国の太鼓」などは、クラシック音楽に興味のない方にもどこかで聴いたことのあるメロディーであることでしょう。
10歳でウィーン音楽院を、12歳でパリ音楽院を首席卒業した神童で、早くも13歳のときに名ピアニスト、モーリッツ・ローゼンタールとともにアメリカ演奏旅行を行い、成功を収めています。その後、町医者だった父の配慮で医学を学び、軍務に就いたのち、20歳から演奏活動を再開。1899年、24歳のときにアルトゥール・ニキシュ指揮ベルリン・フィルの演奏会に出演し、メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲を演奏。決定的な成功を収めて、超一流のヴァイオリニストとしての評価を獲得しました。

(2)録音により世界に名を馳せる
クライスラーの録音歴は、1904年にベルリンでGramophone and Typewriter社のために5枚の小品を吹き込んだことに始まります(当BOXのCD1の1と2に収録。1903年録音とする資料もあり、当BOXでは1903年説を採っています)。当時はマイクロフォンが発明される以前の、ラッパで集音するアコースティック吹き込みの時代で、編成の大きなオーケストラの音を捉えるのは技術的に困難を伴いました。また、当時のSPレコードの収録時間は最大4分半で、30分を超えるような大曲よりは、3~4分の小品が適していました。クライスラーは1925年にマイクロフォンによる電気録音が始まるまで、約200面もの録音を行いましたが、オーケストラを伴う協奏曲の録音はモーツァルト(第4番=当BOXのCD18に収録)ブルッフ(第1番=当BOXのCD17に収録)のみ。他はすべて「愛の喜び」や「愛の悲しみ」をはじめとする小品でした。そして、これらの親しみやすい小品がクライスラーの温雅な演奏と相まって、大衆に親しまれました。

(3)人力車の車夫までも…
1923年5月、関東大震災の4か月前、クライスラーは唯一の来日公演を行っています。クライスラーの名はアメリカ・ビクターの輸入盤SPレコード(当時、日本ビクターはまだ設立されていなかった)により、すっかり知られており、演奏会は大成功。「人力車の車夫たちまでが、包みからクライスラーのレコードを取りだして、彼のサインを求めた」と言われています。このような状況は南米でも同様で、1935年にリオデジャネイロを訪れた際は「彼のレコードが南米でベストセラーになっていることを何回も聞かされた」といいます。(以上、ロックナー著/中村稔訳「フリッツ・クライスラー」白水社)クライスラーは"喜劇王"チャップリンや"歌劇王"カルーソーなどと肩を並べる世界最高のエンターテイナーでした。

(4)ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲を録音
もちろんクライスラーは小品だけのヴァイオリニストではありません。レコードによってクライスラーの大曲での真価を知るにはマイクロフォンを使った「電気録音」の時代を待たねばならなりませんでした。1924年、ウェスターン・エレクトリック社が「電気録音」を開発すると、レコード各社は1925年からこの新方式での録音を開始しました。イギリス・グラモフォン社はクライスラーのヴァイオリンで、1926年12月9日(木)と10日(金)にまずメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲(当BOXのCD19に収録)を、そして15日(水)と16日(木)にベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲(当BOXのCD17に収録)をベルリン・ジングアカデミーで収録した(ブラームスのヴァイオリン協奏曲=当BOXのCD18に収録は1年遅れで、1927年11月21日・23日・25日に収録した)。指揮はレオ・ブレッヒ、オーケストラはベルリン国立歌劇場管弦楽団でした。ちなみに戦前のベルリン・ジングアカデミーは現在の再建されたものとは異なり、1829年3月11日にはメンデルスゾーンがバッハのマタイ受難曲の復活蘇演を行った会場としても知られている。また、翌1927年はベートーヴェンの没後100年にあたっており、その記念盤の意味も含めた録音でした。

1927年3月、この2組のSPアルバム(ベートーヴェンは6枚組、メンデルスゾーンは4枚組で、文字通りアルバムのようなレコード・ケースに収められました)はイギリスで初発売されました。イギリスのレコード雑誌、グラモフォン(THE GRAMOPHONE、1923年創刊)は同月号で批評を掲載しています。ベートーヴェンは、3月26日の楽聖の命日を目指して発売された他の9つのアルバム(コーツ指揮の《英雄》、ワインガルトナー指揮の英語版第9、バックハウス独奏の《皇帝》など)と一緒に批評され、冒頭「ベートーヴェンは100年前の3月26日の嵐の午後、彼の傑作が惜しみなくレコード録音され100年祭で称賛を受けることを決して予想しなかったに違いない!」と書き始めています。演奏に関しては「クライスラーのテクニック、とくに彼のイントネーションは素晴らしく、深い洞察は音楽を活き活きとさせている。とりわけ緩徐楽章とフィナーレは、どんな称賛の言葉も追いつかないほどだ」と絶賛の言葉が並びました。(以上、筆者訳)

(5)21世紀まで聴き継がれる
クライスラーは1935~36年にこの3大ヴァイオリン協奏曲を再録音(当BOXのCD20&21に収録)しています。両録音の比較は戦前からおおいに議論されましたが、録音技術はこの間すばらしく進歩したものの、クライスラーの魅力はブレッヒとの録音に尽きるというのが大方の結論のようです。とくに日本ではブレッヒとの旧盤が愛され、海外では新録音が出ると同時に廃盤となったところ、1938年の「ビクターレコード洋楽総目録」を見ると新録音と肩を並べてブレッヒ盤もカタログに残り、LP時代に入った1957年1月には日本ビクターがブレッヒとのベートーヴェンの協奏曲を世界で初めてLPに復刻しています(品番:LH-9)。こうした状況は他のクライスラーのレコードも同様で、とくに小品集はLP時代にすぐに復刻され、長く聴き継がれました。そしてCD時代になってからは、クライスラーの録音は更に幅広く復刻されるようになり、今日ではこのように彼のほぼ全ての録音が手軽に聴けるようになりました。戦前、高価だったSPレコードを1枚1枚求めた愛好家の方々は、この状況をどのように感じられていることでしょうか。しかし、「録音」という「魔術」とCDの手軽さにより、クライスラーの芸術は没後55年を経過した今なお、多くの方に聴き継がれ、現代に何らかの影響を与え続けている訳です。
(タワーレコード 商品本部 板倉重雄)

CD 1
1.J.S. バッハ G線上のアリア 02:35
2.チャイコフスキー:「ハプサールの想い出」 Op.2~第3曲無言歌 (編曲:クライスラー) 02:47
3.スメタナ:わが故郷から「ボヘミアの幻想」 04:11
4.フォスター:「故郷の人々」 03:12
5.クライスラー:ウィーン奇想曲 Op.2 03:25
6.ドヴォルザーク:「ユーモレスク」変ト長調 Op.101-7 03:38
7.マスネ:「タイスの瞑想曲」 03:56
8.クライスラー:「中国の太鼓」 Op.3 03:23
9.クライスラー:「愛の悲しみ」 03:29
10.クライスラー:「愛の喜び」 03:19
11.スメタナ:わが故郷から「ボヘミアの幻想」 04:26
12.ブラームス:ハンガリー舞曲 第5番 ト短調 Allegro 02:13
13.クライスラー:コレッリの主題による変奏曲 03:00
14.クライスラー:ウィーン奇想曲Op.2 03:36
15.シューベルト:弦楽四重奏曲第7番 ニ長調 D. 94 01:51
16.ラモー:タンブーラン 01:55
17.チャイコフスキー:「ハプサールの想い出」 Op.2~第3曲無言歌 (編曲:クライスラー) 02:45
18.コットネ:シャンソン~瞑想曲04:03
19.J.S. バッハ:パルティータ第3番 BWV 1006~ガボット 03:06

不明(1-2) & ゲオルゲ・ファルケンシュタイン(3-19)(ピアノ)
Recording: Feb., 1903 (1-2); May 11, 1910 (3); 1910 (4-10, 12-14, 17, 19); May 13, 1910 (11);May 18, 1910 (15-16); Aug. 20, 1910 (18)

Total Time: 61:00

CD 2
1.クライスラー:クープランの様式によるプロヴァンス朝の歌 02:48
2.グリュック:聖霊の踊り 02:56
3.クライスラー:美しきロスマリン 01:54
4.クライスラー:マルティーニの様式によるアンダンティーノ 2:42
5.クライスラー:クープランの様式によるルイ13世の歌とパヴァーヌ 03:13
6.J.S. バッハ:パルティータ第3番 BWV 1006~前奏曲 03:39
7.クライスラー:「愛の悲しみ」 03:27
8.タウンセンド:子守唄 02:58
9.コットネ:シャンソン~瞑想曲 04:24
10.ヘンデル:歌劇「セルセ(クセルクセス)」 HWV 40~第1番アリア「オンブラ・マイ・フ」 04:11
11.ゲルトナー:ウィーンより 02:35
12.メンデルスゾーン:無言歌集~5月のそよ風 Op.62-1 02:07
13.ハイドン:オーストリア皇帝賛歌 02:08
14.ブラーガ:7つのメロディ~天使のセレナード 04:44
15.ルルー:ナイル川 04:15
16.ゴダール:ジョスランの子守唄 05:09
17.シューベルト:アヴェ・マリア D. 839 04:33
18.ドヴォルザーク:ユーモレクス 変ト長調 Op.101-7 03:34

不明 (1), ゲオルゲ・ファルケンシュタイン(2-9), カール・ラムソン (10-12), ヴィンセント・オブライエン(14-17)(ピアノ)
ジョン・マコーマック(14-17)(テノール)

Recording: Nov. 6, 1911 (1); 1912 (2-6, 8, 10-12); Dec. 18, 1912 (7); Dec. 23, 1912 (9); Jan. 19, 1914 (13); 1914 (14-16); March 25, 1914 (17); March 21, 1914 (18)

Total Time: 61:27

CD 3
1.シューベルト:白鳥の歌D.957~第4曲セレナード 03:36
2.マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」の間奏曲~アヴェ・マリア 02:543.グノー:アヴェ・マリア 04:43
4.ドヴォルザーク:ソナチネト長調Op.100~インディアン・ラメント 04:13
5.ゲルトナー:ウィーンより 02:54
6.メンデルスゾーン:無言歌Op.62-1 ト長調~5月のそよ風 02:23
7.ハイドン:オーストリア皇帝賛歌 02:19
8.ドヴォルザーク:スラブ舞曲 ト短調 Op.46-2 02:49
9.ドヴォルザーク:スラブ舞曲 ホ短調 Op.72-2 04:06
10.ネヴィン:ロザリオの祈り The Rosary 01:56
11.シャミナード:スペインのセレナード Op.150 02:06
12.クライスラー:中国の太鼓 Op.3 03:15
13.ショパン:マズルカ第45番 イ短調 Op.67-4 02:25
14.ネヴィン:まるで薔薇のように 04:10
15.トスティ:セレナータ 04:22
16.トーマ:ミニョン~君よ知るや南の国 03:52
17.モシュコフスキ:セレナータ Op.15-1 02:40
18.デ・クルティス:カメル 03:15
19.マイヤー・ヘルムント:戯れの愛 op.73-2 02:15
20.ベーム:夜のように静かに、海のように深く Op.326-27 02:19
21.チャイコフスキー:ハプサールの想い出 Op.2~第3曲 無言歌 02:52

ヴィンセント・オブライエン(1-4), カール・ラムソン (5-13 & 21), ルートヴィヒ・シュヴァット(19-20)(ピアノ)
ジェラルディン・ファーラー(14-16)(ソプラノ)& ジョン・マコーマック (1-3 & 17-20) (テノール)
フランシス・ラピディーノ(15) (ハープ) & ワルター・B・ロジャーズ( 14 & 16-18)(指揮)
Recording: 1914 (1-3); March 31, 1914 (4); 1915 (5-7, 14-15, 17-19, 21); Feb. 25, 1915 (8-9);April 22, 1915 (10-13); May 24, 1915 (16); Jan. 10, 1915 (20)

Total Time: 65:35

CD 4
1.J.S. バッハ:パルティータ第3番 BWV 1006 03:12
2.ゴドフスキー:12の印象~ウィーン風に 03:39
3.ブランドル:昔の歌 02:50
4.グラナドス:アンダルーサ 03:36
5.クライスラー:ロマンティックな子守唄Op.9 03:31
6.ドヴォルザーク:わが母の教え給いし歌 Op.55 03:06
7.マスネ:タイスの瞑想曲 04:19
8.クライスラー:愛の喜び 03:13
9.クライスラー:クープランの様式によるプロヴァンス朝の歌02:22
10.フォスター:故郷の人々 03:23
11.ブラームス:ハンガリー舞曲 第5番 02:07
12.スメタナ:わが故郷~ボヘミアの幻想 03:50
13.ラフ:セレナード 02:29
14.ビゼー Les Pêcheurs de Perles - Barcarolle 02:30
15.チャイコフスキー:アンダンテ・カンタービレ 04:32
16.ボッケリーニ:弦楽五重奏曲ホ長調 Op.11-5~メヌエット 02:59
17.クライスラー:ベートーヴェンの主題によるロンディーノ02:13
18.ビゼー:アルルの女第1組曲~ III.アダージェット 02:19
19.スペンサー:星の下に 03:10
20.ハベル:プア・バタフライ 03:12
21.シューベルト:劇音楽「ロザムンデ」D. 797~バレエ音楽第2番 03:02
22.ウィンターニッツ:若き夢 02:35

カール・ラムソン (1-12, 15-18) &エドウィン・シュナイダー(13-14)(ピアノ)
ジョン・マコーマック (13-14)(テノール)
ジョセフ.A. パステルナック(19-22)(指揮)&ヒズ・オーケストラ
Recording: 1915 (1); 1916 (2-11, 13-18); Feb. 7, 1916 (12); 1917 (19-22)

Total Time: 68:22

CD 5
1.パデレフスキ:メヌエットOp.14-1 03:07
2.クライスラー:道化役者 01:30
3.シューベルト:楽興の時D. 780~第3番 01:49
4.ラモー:タンブーラン 01:50
5.キング:美しきオハイオ 03:15
6.クラカウアー:天国にて 03:24
7.クライスラー:ジプシーの女 02:47
8.バルデス:セレナーデ・ドゥ・ツィガーヌ 03:35
9.リムスキー・コルサコフ:歌劇「サドコ」~インドの歌 02:48
10.コシャット:見捨てられた歌~コリントスのメロディ03:23
11.ホワイト:誰も知らない私の悩み 03:32
12.ドヴォルザーク :ユーモレスク 変ト長調 Op.101-7 03:32
ラフマニノフ:6つの歌 Op.4より
13.第3番 夜の静けさの中で 02:58
14.第4番 乙女よ、もう歌わないでおくれ 03:36
15.クレイマー:ラスト・アワー Op.34-6 02:43
16.ジョンソン:お前が行ってから 02:49
17.クライスラー:りんごの花飾り~誰が伝えられよう? 03:12
18.ハーシュ:愛の巣 02:55
19.ヤコビ:マイアミ海岸にて 03:09
20.グリーグ:抒情商品集~春に寄せて Op.43-6 03:08
21.ブラームス 16のワルツ集Op.39~第15番 02:03
22.ドーズ:メロディ イ長調 02:40
23.クライスラー:おもちゃの兵隊の行進曲 01:53
24.クライスラー:オーカッサンとニコレット「中世のカンツォネッタ」02:26

モーリス・アイスナー(3-4), カール・ラムソン(8-11, 17-18, 20-24), エドウィン・シュナイダー(13-16)(ピアノ)ジョン・マコーマック(13-16)(テノール)ジョセフ.A. パステルナック(1-2, 5-7, 12, 19)(指揮)& ヒズ・オーケストラ
Recording: 1917 (1-2); Feb. 25, 1919 (3-4); 1919 (5-12); 1920 (13-15 ); May 5, 1920 (16); 1920 (17-24)

Total Time: 68:19

CD 6
1.ドルドラ:想い出 03:09
2.リムスキー・コルサコフ:歌劇「金鶏」~太陽の賛歌 04:07
3.リムスキー・コルサコフ:「シェエラザード」の第3楽章~アラビアの歌 03:26
4.スコット:蓮の花の国 Op.47-1 04:05
5.ローガン:インディアン・ラヴ・ソング~青白い月 03:29
6.リムスキー・コルサコフ:「シェエラザード」の第4楽章~東洋の踊り 03:16
7.スコット:熟したさくらんぼ 03:01
8.クレーマー:間奏曲 Op.46-2 02:43
9.ショパン:マズルカ第23番 ニ長調 Op.33-2 01:58
10.パデレフス:メロディ Op.16-2 03:34
11.ホイベルガー:オペラ舞踏会~真夜中の鐘 03:16
12.オープンショウ:愛は小さなバラの花束を届ける 03:00
13.セイツ:世界は日の出を待っている 03:38
14.チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.35~II. カンツォネッタ 03:57
15.シュット:スロヴァキアの哀歌 02:40
16.ハイドン:交響曲第96番 ニ長調「奇跡」~III. メヌエット 02:40
17.C.フリートベルク:古いフランスのガヴォット 02:28
18.ポルディーニ:7つのマリオネット~第2番 踊る人形 02:31
19.グレインジャー:岸辺のモリー 02:33
20.コルンゴルト:歌劇「死の都」op.12~第1幕 ピエロの踊り歌 02:37
21.マスネ :タイスの瞑想曲 03:56
22.ドヴォルザーク:スラブ舞曲集Op.72-2~第2番 ホ短調 04:10
23.パローグ:北の哀歌 02:09

カール・ラムソン(ピアノ)
Recording: 1921 (1-4); 1922 (5-7); 1923 (8-12); 1924 (13-23)

Total Time: 72:36

CD 7
1.ブランドル:昔の歌02:37
2.パデレフスキ:メヌエット Op.14-1 03:09
3.ドーズ:メロディ イ長調 02:17
4.ハーナート:歌劇「オレンジの花」~第1幕 暗闇のキス 02:40
5.ヘンデル:歌劇「セルセ(クセルクセス)」 HWV 40~第1番アリア「オンブラ・マイ・フ」 04:06
6.クライスラー:ウィーン奇想曲 Op.2 03:16
7.バス:シャンソネット 02:06
8.チャイコフスキー:ハプサールの想い出 Op.2~第3曲無言歌 02:36
9.ラロ:スペイン交響曲 Op.21 ~第2楽章スケルツァンド03:55
10.バローグ:古風な奇想曲 02:14
11.キャドマン:キャニオンの伝説 03:06
12.2つのロシア民謡~ヴォルガの舟歌 03:12
13.リリウオカラニ:アロハ・オエ 03:03
14.キャドマン:アメリカ・インディアンの4つの歌~空色の水の国からop.45-1 03:25
15.ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」ラルゴ~黒人霊歌のメロディ 03:39
16.J.S. バッハ:アンア・マグダレーナ・バッハのための音楽帳~メヌエット 02:57
17.コジェルフ:見出されたオットーネ2世の娘~ガヴォット 02:56
18.ロンバーグ:学生王子~わが心んい君深く 03:17
19.フリムル:ローマ・マロー~インディアン・ラヴ・コール 03:34
20.リメーア:アンダンティーノ 03:19
21.キャドマン:明け方にop.29-1 02:36
22.レハール:クライスラー・セレナード 03:11
23.オウエン:祈り 03:29

カール・ラムソン(ピアノ)
Recording: 1924 (1-8); Feb. 13, 1925 (9); 1925 (10-11); Feb. 22, 1926 (18-19); 1925-1927 (12-17, 20-23)

Total Time: 70:54

CD 8
1.リムスキー・コルサコフ:東洋のロマンス op.2-2 02:28
2.チャイコフスキー:ユモレスク op.10-2 02:25
3.ラフマニノフ:アルバムの綴り Op.38-3 02:47
4.レハール:フラスキータ~セレナード 02:16
5.クライスラー:ウィーン奇想曲Op.2 03:35
6.クライスラー:愛の喜び 03:11
7.クライスラー:愛の悲しみ 03:24
8.J.S. バッハ:無伴奏ソナタ第1番 ト長調 BWV 1001~アダージョ 04:09
9.シューマン 3つのロマンス Op.94~第2番 イ長調 03:49
10.メンデルスゾーン:無言歌Op.62-1 ト長調~5月のそよ風 02:44
11.バーリン:ブルースカイ 03:40
12.フリムル:若い娘の踊り op.48 02:25
13.クライスラー:羊飼いのマドリガル 04:25
14.クライスラー:ジプシー奇想曲 04:30
15.クライスラー:美しきロスマリン 01:52
16.ファリャ:7つのスペイン民謡~第6曲カンシオン 01:48
17.アルベニス:スペイン~マラゲーニャOp.165-3 03:40
18.ドヴォルザーク:ユーモレスク 変ト長調Op.101-7 03:51
19.ドビュッシー:小組曲~小舟にて 03:13
ドホナーニ:ハンガリー牧歌 Op.32a
20. I. Presto 03:37
21. II. Andante rubato, alla zingaresca 05:58
22. III. Molto vivace 02:08

カール・ラムソン (1-7 & 11-22) &アールパード・シャンドール(8-10)(ピアノ)
Recording: 1925-1927 (1-6 & 11-12); April 14, 1926 (7); Dec. 13-14, 16 1926 (8-10); March 17, 1926 (13);1927 (14-15); March 25-26, 1927 (16-18); Jan. 12, 1928 (19); Feb. 1, 1928 (20-22)

Total Time: 72:07

CD 9
1.ドビュッシー:前奏曲集第1巻~亜麻色の髪の乙女 02:33
2.ドラドラ:想い出 03:00
3.マスネ:タイスの瞑想曲 04:06
4.ネヴィン:まるで薔薇のように 02:16
5.ネヴィン:ロザリオの祈り 02:06
6.フォスター:故郷の人々 03:30
7.ファリャ:はかなき人生~スペイン舞曲 03:20
8.アルベニス:スペンイン~タンゴ op165-2 02:18
9.クライスラー:中国の太鼓Op.3 03:28
10.ヴィンターニッツ:操り人形の踊り 01:56
11.ラヴェル:スペイン狂詩曲~III. ハバネラ 02:18
12.ゴドフスキー:夜のタンジール 03:22
13.クライスラー:ベートーヴェンの主題によるロンディーノ 02:32
14.ドヴォルザーク:スラブ舞曲 ト短調 Op.46-2 03:29
15.ドヴォルザーク:スラブ舞曲 ホ短調Op.72-2 04:47
16.ホイベルガー:オペラ舞踏会~真夜中の鐘 03:32
17.ドヴォルザーク:ソナチネト長調Op.100~インディアン・ラメント 04:26
18.ドヴォルザーク:わが母の教え給いし歌Op.55 02:43
19.ラヴェル:ハバネラ形式の小品 02:54
20.民謡:ロンドンデリーの歌 04:24

カール・ラムソン(ピアノ)
Recording: 1928 (1-2, 4, 6-8, 11, 14-15, 17); Feb. 2, 1928 (3); Feb. 7, 1928 (5); Feb. 27-28, 1928 (9-10); Nov. 30, 1928 (12); Dec. 6, 1928 (13, 16); Dec. 21, 1928 (18); Dec. 16, 17, 1929 (19-20)

Total Time: 63:11

CD 10
ベートーヴェン
ヴァイオリン・ソナタ第8番 ト長調 Op.30-3
1 I. Allegro assai 04:37
2 II. Tempo di minuetto 07:20
3 III. Allegro vivace 03:26

グリーグ
ヴァイオリン・ソナタ第3番 ハ短調 Op.45
4 I. Allegro molto ed Appassionato 09:01
5 II. Allegretto espressivo alla romanza 06:39
6 III. Allegro animato 07:31

シューベルト
ヴァイオリン・ソナタ イ長調 D. 574 Op.162
7 I. Allegro moderato 06:20
8 II. Scherzo. Presto - Trio 04:18
9 III. Andantino 03:58
10 IV. Allegro vivace 05:02

セルゲイ・ラフマニノフ(ピアノ)
Recording: March 22, 1928 (1-3); Sep. 14-15, 1928 (4-6); Dec. 20-21, 1928 (7-10)

Total Time: 58:19

CD 11
1.クライスラー:クープランの様式によるルイ13世の歌とパヴァーヌ 03:37
2.クライスラー:美しきロスマリン 01:53
3.ブランドル:昔の歌 03:05
4.ファリャ:7つのスペイン民謡~第4番 ホタ 02:54
5.グリュック:聖霊の踊り 03:14
6.クライスラー:道化役者 02:24
7.クライスラー:クープランの様式による気取った曲 03:22
8.シューベルト:劇音楽「ロザムンデ」 D. 797~バレエ音楽第2番 03:10
9.グラズノフ:スペインのセレナードOp.20-2 02:43
10.ファリャ:7つのスペイン民謡~第4番 ホタ 02:48
11.ホイベルガー:真夜中の鐘 03:16
12.シューベルト:劇音楽「ロザムンデ」~バレエ音楽第2番 (arr. Kreisler) 03:02
13.ウェーバー:ヴァイオリン・ソナタ第1番Op.10 J. 99~II. ラルゲット 02:42
14.クライスラー:クープランの様式による気取った曲 03:25
15.クライスラー:クープランの様式によるルイ13世の歌とパヴァーヌ 03:41
16.クライスラー:ディッタースドルフの様式によるスケルツォ 03:22
17.クライスラー:ウィーン奇想曲Op.2 03:41
18.クライスラー:中国の太鼓 Op.3 03:25
19.ドヴォルザーク:ユーモレスク 変ト長調major Op.101-7  03:42
20.チャイコフスキー:アンダンテ・カンタービレ 04:34
21.リムスキー・コルサコフ:歌劇「金鶏」~太陽の賛歌 04:04
22.リムスキー・コルサコフ:歌劇「サドコ」~インドの歌 03:15
23.J.S. バッハ:パルティータ第3番 BWV 1006~ガボット 03:19
24.スコット:蓮の花の国Op.47-1 04:09

カール・ラムソン(1-8), ミヒャエル・ラウハイゼン(9-15), フランツ・ルップ(17-24) (ピアノ)
クライスラー弦楽四重奏団(16)
Recording: 1929 (1-2, 4-5, 7); Dec. 18, 1929 (3); Dec. 23-24, 1929 (6, 8); Feb. 13, 1930 (9);
Feb. 14, 1930 (10-13); Feb. 15, 1930 (14-15); April 7, 1935 (16); Sep. 28, 1936 (17-18);
Feb. 14, 1938 (19-24)

Total Time: 79:03

CD 12
1.クライスラー:美しきロスマリン 02:00
2.クライスラー:ジプシーの女 03:11
3.クライスラー:愛の悲しみ 03:39
4.クライスラー:愛の喜び 03:16
5.モーツァルト:セレナーデ第7番 ニ長調 KV 250 「ハフナー」~ロンド 07:35
6.クライスラー:ベートーヴェンの主題によるロンディーノ 02:30
7.ショパン:マズルカ第45 番 イ短調 Op.67-4 02:47
8.ポルディーニ:踊る人形 02:29
9.民謡:ロンドンデリーの歌 03:45
10.ファリャ:はなかき人生~スペイン舞曲 03:31
11.クライスラー:ウィーン奇想曲Op.2 04:21
12.クライスラー:中国の太鼓Op.3 03:58
13.クライスラー:愛の喜び 03:46
14.クライスラー:愛の悲しみ 04:19
15.クライスラー:ジプシーの女 03:18
16.クライスラー:美しきロスマリン 01:52
17.クライスラー:ベートーヴェンの主題によるロンディーノ 03:01
18.ブランドル:昔の歌 03:28
19.民謡:ロンドンデリーの歌 03:43
20.ホイベルガー:真夜中の鐘 03:46
21.クライスラー:ウィーン風小行進曲 03:05
22.ハイドン:三重奏曲~ハンガリー風のロンド 03:17

フランツ・ルップ(1-9) & ミヒャエル・ラウハイゼン(10)(ピアノ)
RCAビクター交響楽団 (11-22)
チャールズ・オコネル(11-16) &ドナルド・ヴォーリーズ(17-22)(指揮)
Recording: Feb. 14-15, 1938 (1-10); Jan. 15, 1942 (11-16); 1942, 1945, 1946 (17-22)

Total Time: 76:48

CD 13
J.S.バッハ
2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV 1043
1 I. Vivace 03:46
2 II. Largo ma non tanto 05:01
3 III. Allegro 04:54

パガニーニ
ヴァイオリン協奏曲第1 番 ニ長調 Op.6
4. I. Allegro maestoso 17:34

F.クライスラー
ヴィヴァルディの様式によるヴァイオリン協奏曲 ハ長調
5 I. Allegro energico ma non troppo 04:53
6 II. Andante doloroso 04:08
7 III. Allegro molto 02:51

8.クライスラー:クープランの様式によるルイ13世の歌とパヴァーヌ 04:58
9.ネヴィン:ロザリオの祈り 02:09
10.クライスラー:スターズ・イン・マイ・アイズ (「ザ・キング・ステップス・アウト」より) 03:07
11.クライスラー:ウィーン狂想的幻想曲 08:31

エフレム・ジンバリスト(1-3)(ヴァイオリン)
不明 (1-3) , フィラデルフィア管弦楽団(4), RCAビクター交響楽団(5-9, 11)
ユージン・オーマンディ(4) & ドナルド・ヴォーリーズ(5-9)(指揮)
Recording: Jan. 4, 1915 (1-3); Dec. 13, 1936 (4); May 2, 1945 (5-7); May 9, 1945 (8);1945 (9-10); Dec. 20, 1946 (11)

Total Time: 61:57

CD 14
ベートーヴェン
ヴァイオリン・ソナタ第1番 ニ長調 Op.12-1
1 I. Allegro con brio 06:10
2 II. Tema con Variazioni (Andante con moto) 07:20
3 III. Rondo. Allegro 04:39

ヴァイオリン・ソナタ第2 番 イ長調 Op.12-2
4 I. Allegro vivace 06:51
5 II. Andante piu tosto Allegretto 05:37
6 III. Allegro piacevole 04:22

ヴァイオリン・ソナタ第3番 変ホ長調 Op.12-3
7 I. Allegro con spirito 05:51
8 II. Adagio con molto espressione 06:08
9 III. Rondo. Allegro molto 04:11

ヴァイオリン・ソナタ第4番 イ短調 Op.23
10 I. Presto 03:58
11 II. Andante scherzoso 08:12
12 III. Allegro molto 05:42

フランツ・ルップ(ピアノ)
Recording: April 2-6, 1935

Total Time: 69:06

CD 15
ベートーヴェン
ヴァイオリン・ソナタ第5番 ヘ長調 Op.24 「春」
1 I. Allegro 06:57
2 II. Adagio molto espressivo 05:20
3 III. Scherzo (Allegro molto) 01:10
4 IV. Rondo. Allegro ma non troppo 06:35

ヴァイオリン・ソナタ第6番 イ長調 Op.30-1
5 I. Allegro 07:03
6 II. Adagio molto espressivo 06:53
7 III. Allegretto con Variazioni 07:23

ヴァイオリン・ソナタ第7 番 ハ短調 Op.30-2
8 I. Allegro con brio 07:28
9 II. Adagio cantabile 08:34
10 III. Scherzo (Allegro) 03:13
11 IV. Allegro 05:00

フランツ・ルップ(ピアノ)
Recording: Feb. 7, 1936 (1-4); Feb. 4 & 6, 1936 (5-11)

Total Time: 65:42

CD 16
ベートーヴェン
ヴァイオリン・ソナタ第8番 ト長調 Op.30-3
1 I. Allegro assai 04:04
2 II. Tempo di Minuetto 06:53
3 III. Allegro vivace 03:10

ヴァイオリン・ソナタ第9番 イ長調 Op.47「クロイツェル」
4 I. Adagio sostenuto - Presto 10:55
5 II. Andante con Variazioni 13:37
6 III. Presto 08:18

ヴァイオリン・ソナタ第10番 ト長調 Op.96
7 I. Allegro moderato 07:03
8 II. Adagio espressivo 05:32
9 III. Scherzo (Allegro) 02:05
10 IV. Poco allegretto 07:38

フランツ・ルップ(ピアノ)
Recording: Feb. 5-6, 1936 (1-3); June 17-19, 1936 (4-6); Feb. 19-20, 1936 (7-10)

Total Time: 69:22

CD 17
ブルッフ
ヴァイオリン協奏曲第1番 ト短調 Op.26
1 I. Vorspiel. Allegro moderato 07:21
2 II. Adagio 07:30
3 III. Finale. Allegro energico 06:38

ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
ユージ・グーセンス(指揮)
Recording: Dec. 29-30, 1924

ベートーヴェン
ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.61
4 I. Allegro ma non troppo 23:36
5 II. Larghetto 10:18
6 III. Rondo. Allegro 10:04

ベルリン国立歌劇場管弦楽団
レオ・ブレッヒ(指揮)
Recording: Dec. 14-16, 1926

Total Time: 65:32

CD 18
モーツァルト
ヴァイオリン協奏曲第4番 ニ長調 KV 218
1 I. Allegro 09:08
2 II. Andante cantabile 08:31
3 III. Rondo. Andante grazioso - Allegro ma non troppo 08:32

ランドン・ロナルド管弦楽団
ランドン・ロナルド(指揮)
Recording: Dec. 1-2, 1924

ブラームス
ヴァイオリン協奏曲ニ長調 Op.77
4. I. Allegro non troppo (Cadenza by Kreisler) 20:34
5. II. Adagio 07:44
6. III. Allegro giocoso, ma non troppo vivace 08:08

ベルリン国立歌劇場管弦楽団
レオ・ブレッヒ(指揮)
Recording: Nov. 21, 23 & 25, 1927

Total Time: 62:41

CD 19
メンデルスゾーン
ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64
1 I. Allegro molto appassionato 11:43
2 II. Andante 07:28
3 III. Allegretto non troppo - Allegro molto vivace 06:39

ベルリン国立歌劇場管弦楽団
レオ・ブレッヒ(指揮)
Recording: Dec. 9-10, 1926

F.クライスラー
弦楽四重奏曲 イ短調
4. I. Moderato 07:56
5. II. Allegro vivo con spirito 06:27
6. III. Allegretto - Andante con moto 04:48
7. IV. Allegro molto moderato 07:43

クライスラー弦楽四重奏団
Recording: April 1, 1935

Total Time: 52:48

CD 20
メンデルスゾーン
ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64
1 I. Allegro molto appassionato 12:10
2 II. Andante 06:59
3 III. Allegretto non troppo - Allegro molto vivace 06:46

ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
ランドン・ロナルド(指揮)
Recording: April 8, 1935

ブラームス
ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.77
4. I. Allegro non troppo (Cadenza by Kreisler) 20:59
5. II. Adagio 08:26
6. III. Allegro giocoso, ma non troppo vivace 08:01

ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
サー・ジョン・バルビローリ(指揮)
Recording: June 18 & 22, 1936

Total Time: 63:26

CD 21
モーツァルト
ヴァイオリン協奏曲第4番 ニ長調 KV 218
1 I. Allegro 09:29
2 II. Andante cantabile 08:30
3 III. Rondo. Andante grazioso - Allegro ma non troppo 09:02

ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
マルコム・サージェント(指揮)
Recording: Feb. 11, 1937

ベートーヴェン
ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.61
4 I. Allegro ma non troppo 23:02
5 II. Larghetto 10:42
6 III. Rondo. Allegro 10:07

ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
サー・ジョン・バルビローリ(指揮)
Recording: June 16-17 & 22, 1936

Total Time: 70:56

カテゴリ : ニューリリース | タグ : ボックスセット(クラシック)

掲載: 2017年02月14日 00:00